NEWS & EVENTS

2024.02.22
イベント
3/11(月)から3/15(金)に「藤井光〈日本の戦争美術1946〉展を再演する」が開催されます
「美大じゃない大学で美術展をつくる」の第一弾として、「藤井光〈日本の戦争美術1946〉展を再演する」が下記のとおり開催されます。
本展では、現代美術家の藤井光氏によって2022-23年にかけて発表されたシリーズを紹介します。期間中には、東日本大震災の記憶を主題として映像作品《核と物》上映会および作家と研究者の対談講演も実施します。ぜひご参加ください。
本展では、現代美術家の藤井光氏によって2022-23年にかけて発表されたシリーズを紹介します。期間中には、東日本大震災の記憶を主題として映像作品《核と物》上映会および作家と研究者の対談講演も実施します。ぜひご参加ください。
開催概要
- 日時:3月11日(月)~3月15日(金)11:00-18:00
- 場所:武蔵大学江古田キャンパス8号館50周年記念ホール
- 申込:不要
- 参加費:無料
- 対談イベント:
■3月11日(月)15:00~18:00
「藤井光《核と物》から考える厄災の記憶」藤井光×香川檀(表象文化論 武蔵大学人文学部)
※東日本大震災の記憶をテーマにした藤井光作品《核と物》上映(59分)+対談
■3月13日(水)16:00~18:00
「〈歴史〉に憑依する」
藤井光×星野太(美学・表象文化論 東京大学大学院総合文化研究科)
特設Webサイトへのリンクはこちらから
「藤井光《核と物》から考える厄災の記憶」藤井光×香川檀(表象文化論 武蔵大学人文学部)
※東日本大震災の記憶をテーマにした藤井光作品《核と物》上映(59分)+対談
■3月13日(水)16:00~18:00
「〈歴史〉に憑依する」
藤井光×星野太(美学・表象文化論 東京大学大学院総合文化研究科)
特設Webサイトへのリンクはこちらから
「美大じゃない大学で美術展をつくる」について
美術系ではない大学でもアートや美術展をもっと身近な存在にしたいという趣旨で、英語英米文化学科小森真樹准教授が企画した取組です。制作の現場を学内につくることでアートや展覧会について実践的に考えていきます。