NEWS & EVENTS

2023.01.13
- 公開講座等
- 庶務課
イベント
武蔵大学「第63回土曜講座」のご案内(武蔵大学・大学同窓会 共催)
帝人ファーマ株式会社代表取締役社長の 渡辺 一郎 氏(第33回経済学部卒)と 森 健一(本学リベラルアーツアンドサイエンス教育センター准教授)が土曜講座を行います。
どなた様でも受講できますので、ぜひご参加ください。
どなた様でも受講できますので、ぜひご参加ください。
本講座は来場とオンライン(Zoom)のハイブリッド型講座です。
新型コロナウイルスの感染状況によっては、オンライン(Zoom)のみとなる場合がございます。
新型コロナウイルスの感染状況によっては、オンライン(Zoom)のみとなる場合がございます。
日 時
|
2023年2月25日(土) 14:00~16:00
|
講演 第1部 | 演 題:ヘルスケア事業の目指すべき道 講 師: 渡辺 一郎(第33回経済学部卒、帝人ファーマ株式会社代表取締役社長) 帝人のヘルスケア事業は、医薬品と在宅医療を持つユニークな事業体であり、在宅医療を中心に培ってきたサービス基盤と多職種チーム営業体制を組み合わせた独自の事業基盤を保有しています。中長期的には、この独自の事業基盤を有効活用できる疾患・症状を対象とした「特徴ある製品・サービス」を開発・獲得することにより、「予防/健康増進→治療→リハビリ/介護」のケアサイクル全体において製品・サービスを提供する地域密着型総合ヘルスケアサービスプロバイダーとなることを目指します。また、事業基盤を有効活用できる「特徴のある製品」の一候補である希少疾患領域での医薬品導入・提携を通じた新技術獲得による海外展開も追求していきます。 |
講演 第2部 | 演 題:フィジカルリテラシーからみるスポーツと健康 講 師: 森 健一(本学リベラルアーツアンドサイエンス教育センター准教授) フィジカルリテラシーとは、身体活動や運動、スポーツを楽しく行うことができる基本的(根源的)な能力のことです。単に運動能力やスポーツスキルを高め、スポーツパフォーマンスの向上を求めるものではありません。身体活動やスポーツを意欲的に行う心理的な側面(動機付け、自信)、仲間と一緒にスポーツを楽しむ社会的な側面、健康やスポーツなどに関する知識や理解する力などの学びの側面もフィジカルリテラシーを構成する要素です。人生100年時代に求められていることは活動的で健康であり、“一生涯現役”であるということです。フィジカルリテラシーからスポーツと健康について考えていきたいと思います。
|
会 場
|
武蔵大学 1002教室(1号館地下1階)
本講座は来場とオンライン(Zoom)のハイブリッド型講座です。 Zoomでの受講に係る技術的なサポートはございません。 また、一方向配信のみでオンラインによる質問等は受けませんので、ご了承の上お申込みください。 |
定 員
|
来場150名(オンラインでの受講も可)※定員に達し次第締め切らせていただきます。
|
受講料
|
無 料 (どなた様でも受講できます)
|
申込締切
|
2023年2月15日(水)
|
注意事項
|
≪来場に関してのお願い≫
◆新型コロナウイルス感染の疑いのある体調不良の方は受講をお控えください。 ◆マスクを必ず着用してください。マスクを着用されないと会場で受講できません。 |
申し込み先・お問い合わせ先
卒業生の方の申し込み
→武蔵大学同窓会より
(1)”武蔵大学「第63回土曜講座」受講希望”として
(2)卒業回生(卒業年度)、(3)卒業学科、(4)氏名(フリガナ)、(5)住所、(6)電話番号、
(7)FAX番号、(8)電子メールアドレス、(9)ゼミ指導教授名 をお知らせください。
(1)”武蔵大学「第63回土曜講座」受講希望”として
(2)卒業回生(卒業年度)、(3)卒業学科、(4)氏名(フリガナ)、(5)住所、(6)電話番号、
(7)FAX番号、(8)電子メールアドレス、(9)ゼミ指導教授名 をお知らせください。
Contact Usお問い合わせ
卒業生以外の方の申し込み
- 「PC専用申込みサイト」よりお申込み
- 「e-mail」「FAX」にてお申込み
- (1)件名を“武蔵大学「第63回土曜講座」受講希望”として
- (2)氏名(フリガナ)、(3)住所、(4)電話番号、(5)メールアドレスを明記してください。
※携帯電話でメールを送られる場合、受信設定でドメイン指定受信を設定している方は
下記アドレスを個別に受信したいドメインに設定してください。
*お預かりした個人情報については、武蔵学園個人情報保護指針に則り、本学において厳重に管理し、
今後開催される各種講座の案内発送並びに統計的集計を行う目的以外に使用することはありません。
これらについては、当該業務の委託を受けた業者(以下「委託業者」といいます。)において行います。
この個人情報は、本学が明示する用途のみに使用し、委託業者にはその委託業務を越えた利用はありません。
下記アドレスを個別に受信したいドメインに設定してください。
*お預かりした個人情報については、武蔵学園個人情報保護指針に則り、本学において厳重に管理し、
今後開催される各種講座の案内発送並びに統計的集計を行う目的以外に使用することはありません。
これらについては、当該業務の委託を受けた業者(以下「委託業者」といいます。)において行います。
この個人情報は、本学が明示する用途のみに使用し、委託業者にはその委託業務を越えた利用はありません。
Contact Usお問い合わせ
(株)武蔵エンタープライズ 土曜講座係
- kouza@musashi.ac.jp
- Tel
- 03-5984-3785
- Fax
- 03-5984-3787
- 住所
- 〒176-8533 練馬区豊玉上1-26-1(武蔵大学内)