NEWS & EVENTS

2022.06.08
- 公開講座等
- 庶務課
イベント
武蔵大学「第62回土曜講座」のご案内(武蔵大学・大学同窓会 共催)
北方近代史研究所所長の 藤村 建雄 氏(第41回経済学部卒)と、踊 共二(副学長)が土曜講座を行います。
どなた様でも受講できますので、ぜひご参加ください。
どなた様でも受講できますので、ぜひご参加ください。
本講座は来場とオンライン(Zoom)のハイブリッド型講座です。
感染状況によっては、オンライン(Zoom)のみとなる場合がございます。
感染状況によっては、オンライン(Zoom)のみとなる場合がございます。
日 時
|
2022年7月16日(土) 14:00~16:00
|
講演 第1部 | 講 演:日本国内最後の戦場、樺太-民間人を巻き込んだ日本国内の戦いは沖縄だけでなかった 講 師: 藤村 建雄 (第41回経済学部卒。北方近代史研究所所長) 日本国内である南樺太では8月15日が過ぎても、国内の他の地域と違い民間人を巻き込んだ戦闘が続き、それは8月25日まで続いた。 この戦いの特徴は国境地帯で軍がソ連軍の南下を防いでいる間に、約76,000人の民間人を北海道に脱出させた点である。 8月22日には、その避難船が北海道留萌沖で撃沈され1,708名以上の犠牲者を出している。 また、島内各地では集団自決が起きたり、中学生も軍隊に招集されているのに知られていない。 これらについて講演を行う。 |
講演 第2部 | コメンテーターが講演内容を異なる視点から分析し、参加者からの質疑応答を通じて議論を深めます。 コメンテーター: 踊 共二 (教授。副学長、リベラルアーツ&サイエンス教育センター長、総合研究機構長) |
会 場
|
武蔵大学 1101教室(1号館1階)
本講座は来場とオンライン(Zoom)のハイブリッド型講座です。 Zoomでの受講に係る技術的なサポートはございません。 また、一方向配信のみでオンラインによる質問等は受けません。ご了承の上お申込みください。 |
定 員
|
来場150名(オンラインも有り)※定員に達し次第締め切らせていただきます。
|
受講料
|
無 料 (どなた様でも受講できます)
|
申込締切
|
2022年7月6日(水)
|
注意事項
|
≪来場に関してのお願い≫
◆新型コロナウイルス感染の疑いのある体調不良の方は受講をお控えください。 ◆マスクを必ず着用してください。マスクを着用されないと会場で受講できません。 |

申し込み先・お問い合わせ先
卒業生の方の申し込み
→武蔵大学同窓会より
(1)”武蔵大学「第62回土曜講座」受講希望”として
(2)卒業回生(卒業年度)、(3)卒業学科、(4)氏名(フリガナ)、(5)住所、(6)電話番号、
(7)FAX番号、(8)電子メールアドレス、(9)ゼミ指導教授名 をお知らせください。
(1)”武蔵大学「第62回土曜講座」受講希望”として
(2)卒業回生(卒業年度)、(3)卒業学科、(4)氏名(フリガナ)、(5)住所、(6)電話番号、
(7)FAX番号、(8)電子メールアドレス、(9)ゼミ指導教授名 をお知らせください。
Contact Usお問い合わせ
卒業生以外の方の申し込み
- 「PC専用申込みサイト」よりお申込み
- 「e-mail」「FAX」にてお申込み
- (1)件名を“武蔵大学「第62回土曜講座」受講希望”として
- (2)氏名(フリガナ)、(3)住所、(4)電話番号、(5)メールアドレスを明記してください。
※携帯電話でメールを送られる場合、受信設定でドメイン指定受信を設定している方は
下記アドレスを個別に受信したいドメインに設定してください。
*お預かりした個人情報については、武蔵学園個人情報保護指針に則り、本学において厳重に管理し、
今後開催される各種講座の案内発送並びに統計的集計を行う目的以外に使用することはありません。
これらについては、当該業務の委託を受けた業者(以下「委託業者」といいます。)において行います。
この個人情報は、本学が明示する用途のみに使用し、委託業者にはその委託業務を越えた利用はありません。
下記アドレスを個別に受信したいドメインに設定してください。
*お預かりした個人情報については、武蔵学園個人情報保護指針に則り、本学において厳重に管理し、
今後開催される各種講座の案内発送並びに統計的集計を行う目的以外に使用することはありません。
これらについては、当該業務の委託を受けた業者(以下「委託業者」といいます。)において行います。
この個人情報は、本学が明示する用途のみに使用し、委託業者にはその委託業務を越えた利用はありません。
Contact Usお問い合わせ
(株)武蔵エンタープライズ 土曜講座係
- kouza@musashi.ac.jp
- Tel
- 03-5984-3785
- Fax
- 03-5984-3787
- 住所
- 〒176-8533 練馬区豊玉上1-26-1(武蔵大学内)