NEWS & EVENTS

2021.08.05
- 公開講座等
- 庶務課
イベント
第72回公開講座「パンデミックと現代社会」のご案内(9/25,10/2,10/9,10/30開催)
第4回目(10月30日)の講座は、講師は会場の1101教室にて対面で講義を行います。
必要に応じてZoom上にて画面共有を行い、会場設置のカメラやマイクもZoomに
つながっておりますので、Zoom上でもリアルタイムで受講が可能です。
第3回目(10月9日)の講座は、講師は会場の1101教室にて対面で講義を行います。
必要に応じてZoom上にて画面共有を行い、会場設置のカメラやマイクもZoomに
つながっておりますので、Zoom上でもリアルタイムで受講が可能です。
Zoom受講から来場受講への変更を希望される方は、次のお問い合わせ先まで
E-メールにて10月8日(金)までにお知らせいただければ幸いです。
E-Mail direct@634.co.jp((株)武蔵エンタープライズ 講座担当)
来場にて受講される皆さまに先日お送りした受付完了書に記載いたしましたが、
第1回及び第2回の講座は、講師がオンラインにて会場と結び、映像をリアルタイムで
会場のスクリーンに映す形で講義をいたします。受講方法をオンラインでの受講へ
変更を希望される方は、以下お問い合わせ先までE-メールにてお知らせください。
なお、準備の都合上、変更のご連絡は9月13日(月)までにお願いいたします。
E-Mail direct@634.co.jp((株)武蔵エンタープライズ 講座担当)
≪来場に関してのお願い≫
◆新型コロナウイルス感染の疑いのある体調不良の方は受講をお控えください。
◆マスクを必ず着用してください。マスクを着用されないと会場で受講できません。
◆受付の際に体温測定を行い、37.5℃以上の発熱が確認された場合は会場で受講できません。
下記の日程で開催いたします。
日程 |
講座テーマ |
講 師 |
9月25日(土) |
コロナ禍におけるコーポレート・ガバナンス |
講師:水島 治 |
10月2日(土) |
コロナ禍で仕事と家族はどう変わったか? |
講師:筒井 淳也 |
10月9日(土) |
移民とパンデミック |
講師:アンジェロ・イシ |
10月30日(土) |
コロナ禍のアメリカでおこる社会運動の「かたち」 |
講師:小森 真樹 |
時間は13:30~15:30、会場は武蔵大学1号館1階1101教室およびオンライン(Zoom)となります。

お申込み方法
定 員 |
先着250名(どなた様でもお申込みいただけます。) |
受講料 |
[全4回分] 2,000円(一般)、500円(武蔵大学在学生父母、武蔵学園卒業生)、 |
受付期間 |
2021年8月6日(金)~9月6日(月) |
支払方法 |
来場で受講される方は、受講初回に会場の受付にて現金でお支払いください。 |
お申込み先・ |
以下のいずれかの方法でお申込みください。 |
ご注意 |
(1)本講座は来場とオンライン(Zoom)のハイブリッド型講座です。Zoomでの受講に係る技術的なサポートはございませんので、ご了承の上お申込みください。 |
チラシPDF |
詳細はこちらのPDFファイルからもご確認いただけます。(別ウィンドウに開きます。) ※図版・素材等の無断転用を一切禁止しております。 |
個人情報の |
武蔵大学公開講座受講者の個人情報は、本学の個人情報保護指針に従って厳重に管理し、武蔵大学公開講座の運営並びに本学からの各種講座のお知らせ及び統計的集計を行う目的以外に使用することはありません。各種講座の案内送付は、当該業務の委託を受けた業者(以下「委託業者」という。)において行います。武蔵大学公開講座受講者の個人情報は本学が明示する用途のみに使用し、委託業者にはその委託業務を超えた利用はありません。また、委託業者に対しては、個人情報が、漏洩・流出することのないよう厳重な管理を義務づけます。今後、本学からの各種講座の案内を希望されない場合は、お手数ですが、武蔵大学 大学庶務課(03-5984-3713)までご連絡ください。 |
Contact Usお問い合わせ
【お問い合わせ・お申し込み先】株式会社武蔵エンタープライズ
- kouza@musashi.ac.jp
- Tel
- 03-5984-3785
- Fax
- 03-5984-3787
- 住所
- 〒176-8533 東京都練馬区豊玉上1-26-1(武蔵大学内)