NEWS & EVENTS

2020.09.10

  • 広報室

イベント

【後期】2020年度新規開講 起業家精神を育む「アントレプレナーシップ-新しい事業を始めるための経営学-」のご案内(12/7更新)

アントレプレナーシップ
武蔵大学では、2020年度に新たに寄付講座「アントレプレナーシップ—新しい事業を始めるための経営学—」を開講しています。アントレプレナーとは、起業家を意味し、創造性とイノベーションを兼ね備えた新しく事業を起こす人を指します。
この授業では、現在活躍中のアントレプレナーやベンチャーキャピタリストが多数登壇し、課外授業として海外研修を実施予定です。また、「ビジネスプランコンテスト」を実施し、優秀チームには起業準備資金として賞金を最大100万円が授与される等起業のための多彩な協力体制が用意されています。
この新しい授業の履修生を武蔵大学の学生および武蔵高等学校中学校の生徒から広く募集します。また、一般の方も人数に限りがありますが聴講生としてご参加いただけます。

講座の概要

■後期:講義科目『実践編』「現代日本の課題」(総合科目)
ビジネス実現に不可欠な資金や人材の確保にかかるテーマなど、「やりたいこと」が見えてきた後に乗り越えるべき課題について理論と実践の面から学びます。さらに、起業経験を積みたい学生には、課外活動としてインキュベーション施設の利用を認めるなど、自ら考えたビジネスの実践の場が用意されています。
 
対象者:経済学部・人文学部・社会学部の1~4年、武蔵高校・中学生、社会人(聴講のみ)
 
開講期間:
後期(実践編)2020年9月11日~2021年1月15日
授業は、学内のGoogleClassroom内で講義資料の共有と課題管理とZoom授業で行います。各回、授業の形態を確認して、受講してください。
今後の変更や追加情報は引き続き、本学のニュースで更新します。
なお、武蔵大学の学生ポータルサイト3S(Musashi Study Support System)も併せて参照してください。
曜日時限:金曜日5時限 開講(16:20~17:50)
単位:前期、後期それぞれ2単位
授業概要:ゲスト講師陣の詳細はこちら(2.14MB)を参照してください。

一般・社会人のご参加方法

一般・社会人の方も、聴講していただけます。
オンライン化に伴い、受講するためには一定のパソコンやネットワーク環境が必要になることがあります。また、若干の費用負担が発生する場合もありますが、授業開始までに詳細をお伝えします。なお、登録や登録後のキャンセルには一切費用はかかりません。
お申込みは随時下記のメールアドレスまで
(1) お名前 (2) ご連絡先(メールアドレス)(3) ご職業 (4)受講に至った理由・情報を知ったメディア(ご紹介者)等 (5)受講の目的 (6) 聴講希望回(「後期第○回」「後期第○回~○回」等)
を明記してご連絡ください。
応募多数の場合は、先着順とさせていただきます。結果はメールでご連絡します。

Contact Usお問い合わせ

武蔵大学経済学部

E-Mail
kifukouza634uni@cc.musashi.ac.jp
担当者:高橋徳行、大熊美音子