NEWS & EVENTS

2020.01.09
- 公開講座等
- 庶務課
イベント
武蔵大学「第59回土曜講座」のご案内(武蔵大学・大学同窓会 共催)
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の 清水 健 氏(第30回社会学科卒)と、江上 節子(社会学部教授)が土曜講座を行います。
どなた様でも受講できますので、ぜひご参加ください。
どなた様でも受講できますので、ぜひご参加ください。
テーマ
|
オリンピックの進化と素顔
|
日 時
|
2020年2月22日(土) 14:00~16:00
|
講演
14:10~15:00 |
講演① ナショナリズムとスポーツ
講 師: 江上 節子 (社会学部教授) オリンピックを目指すアスリート達、そこへ至る様々な大会、競技を軸に世界のファンの熱情。 リアルだけでなく、SNS上でコミュニティが誕生、新たな絆、関係性が生まれ、ナショナリズムと 国境を超えるスポーツの可能性を考える。 講演② オリンピック・パラリンピックの歴史と意義 講 師: 清水 健 (第30回社会学科卒) オリンピック・パラリンピックそれぞれが開催されることになった理由、歴史的背景、関係する 人物などを紹介するとともに、それぞれの大会における意義を分かりやすく説明します。 |
対 談
15:10~16:00 |
2020の舞台裏 (江上節子×清水健)
スポンサーやテレビ局の関連性が進行し、曲がり角ともいわれる近代オリンピック。 その現状や将来展望、実際の舞台裏を、一般には知りえない情報も含めて対談形式で話します。 周りの方にちょっと自慢できるかもしれません。 ■江上 節子 (社会学部教授) 専門分野: 情報産業や鉄道業界等で事業戦略と社会システムの新しい融合を推進 する実務を経て、企業と社会、組織文化等の研究・教育に従事。 ■清水 健 (第30回社会学科卒) 元 ㈱電通勤務 公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 広報局 プレスオペレーション部 学校法人 日本工学院八王子専門学校 講師 公益財団法人 ボーイスカウト連盟 広報委員 |
会 場
|
武蔵大学 8702教室(8号館7階)
|
定 員
|
100名(定員に達し次第締め切らせていただきます)
|
受講料
|
無 料 (どなた様でも受講できます)
|
申込締切
|
2020年2月12日(水)
|
注意事項
|
車、オートバイでのキャンパス入構はできません。公共交通機関などをご利用ください。
|
申し込み先・お問い合わせ先
卒業生の方の申し込み
→武蔵大学同窓会より
(1)”武蔵大学「第59回土曜講座」受講希望”として
(2)卒業回生(卒業年度)、(3)卒業学科、(4)氏名(フリガナ)、(5)住所、(6)電話番号、
(7)FAX番号、(8)電子メールアドレス、(9)ゼミ指導教授名 をお知らせください。
(1)”武蔵大学「第59回土曜講座」受講希望”として
(2)卒業回生(卒業年度)、(3)卒業学科、(4)氏名(フリガナ)、(5)住所、(6)電話番号、
(7)FAX番号、(8)電子メールアドレス、(9)ゼミ指導教授名 をお知らせください。
Contact Usお問い合わせ
卒業生以外の方の申し込み
- 「PC専用申込みサイト」よりお申込み
- 講座申込み専用サイト →申込みはこちら
- 「e-mail」「FAX」にてお申込み
- (1)件名を“武蔵大学「第59回土曜講座」受講希望”として
- (2)氏名(フリガナ)、(3)住所、(4)電話番号 を明記してください。
※携帯電話でメールを送られる場合、受信設定でドメイン指定受信を設定している方は
下記アドレスを個別に受信したいドメインに設定してください。
*お預かりした個人情報については、武蔵学園個人情報保護指針に則り、本学において厳重に管理し、
今後開催される各種講座の案内発送並びに統計的集計を行う目的以外に使用することはありません。
これらについては、当該業務の委託を受けた業者(以下「委託業者」といいます。)において行います。
この個人情報は、本学が明示する用途のみに使用し、委託業者にはその委託業務を越えた利用はありません。
下記アドレスを個別に受信したいドメインに設定してください。
*お預かりした個人情報については、武蔵学園個人情報保護指針に則り、本学において厳重に管理し、
今後開催される各種講座の案内発送並びに統計的集計を行う目的以外に使用することはありません。
これらについては、当該業務の委託を受けた業者(以下「委託業者」といいます。)において行います。
この個人情報は、本学が明示する用途のみに使用し、委託業者にはその委託業務を越えた利用はありません。
Contact Usお問い合わせ
(株)武蔵エンタープライズ 土曜講座係
- kouza@musashi.ac.jp
- Tel
- 03-5984-3785
- Fax
- 03-5984-3787
- 住所
- 〒176-8533 練馬区豊玉上1-26-1(武蔵大学内)