各種ガイド・シリーズ
資料の探し方などでお困りの場合は、レファレンスカウンターにご相談ください。
レファレンスサービスの事例を検索することができる「レファレンス協同データベース」(https://crd.ndl.go.jp/reference/)は、調べ方や文献収集の参考になります。どうぞご活用ください。
以下に掲載している各種ガイド・シリーズの学外アクセス用ファイルは、改訂作業が終了したものから順次、オンラインガイダンスのページに掲載します。オンラインガイダンスのページへのアクセス方法については、こちらを参照してください。
フローチャート・シリーズ(資料の探し方手順)
-
No.1 資料の探し⽅(2022年04⽉01⽇改訂)
-
No.2 図書の探し方(2022年04月01日改訂)
-
No.3 雑誌の探し方(日本語文献編)(2022年04月01日改訂)
-
No.4 雑誌の探し方(外国語文献編)(2020年04月01日改訂)
-
No.5 新聞の探し方(日本語編)(2022年04月01日改訂)
-
No.6 新聞の探し方(外国語編)(2022年04月01日改訂)
操作ガイド・シリーズ(データベースなどの使い方)
-
No. 1 OPACの使い方(図書編)(2022年04月01日改訂)
-
No. 2 OPACの使い方(雑誌編) (2022年04月01日改訂)
-
No. 3 「利用状況の確認」の使い方(2022年04月01日改訂)
-
No. 4 電子ジャーナルの探し方(2022年04月01日改訂)
-
No. 5 Webcat Plusの使い方(2022年05月01日改訂)
-
No. 6 CiNii booksの使い方(2022年04月01日改訂)
-
No. 7 カーリルの使い方(2022年04月01日改訂)
-
No. 8 CiNii Researchの使い方(2022年04月01日改訂)
-
No. 9 ざっさくプラスの使い方(2022年04月01日改訂)
-
No.10 Web OYA-bunkoの使い方(2022年04月01日改訂)
-
No.11 EBSCOhostの使い方(2022年04月01日改訂)
-
No.12 JSTORの使い方(2022年04月01日改訂)
-
No.13 日経テレコン21の使い方(2022年04月01日改訂)
-
No.13+α 日経テレコン21の使い方<業界研究・就職活動編>(2022年04月01日作成)
-
No.14 朝日新聞クロスサーチ(朝日新聞)の使い方(2022年04月01日改訂)
-
No.15 ヨミダス歴史館(読売新聞)の使い方(2022年04月01日改訂)
-
No.16 毎索(毎日新聞)の使い方(2022年04月01日改訂)
-
No.17 クレディセイフ(日本企業)の使い方(2022年06月01日改訂)
-
No.18 日経BP記事検索サービスの使い方(2022年04月01日改訂)
-
No.19 pressreaderの使い方(2022年04月01日改訂)
-
No.20 ジャパンナレッジの使い方(2022年04月01日改訂)
-
No.21 Oxford English Dictionaryの使い方(2022年04月01日改訂)
-
No.22 小学館コーパスネットワークの使い方(2022年04月01日改訂)
-
No.23 Maruzen eBook Libraryの使い方(2022年04月01日改訂)
ワンポイント・シリーズ
-
No. 1 図書・雑誌・新聞の特徴について(2021年04月01日改訂)
-
No. 2 請求記号とNDC分類について(2021年04月01日改訂)
-
No. 3 新聞、どの形態を選ぶ?(2022年04月01日改訂)
-
No. 4 新聞データベース(一般紙)比較(2022年04月01日改訂)
-
No. 5 企業情報代行検索申し込みの前に(2021年04月01日作成)