学生購入希望図書制度
図書館においてほしい図書をリクエストする制度です。
本学図書館で所蔵していない資料は、一人あたり年間10冊まで購入を申し込むことができます。購入した資料は、大学図書館の蔵書として図書館本館または洋書プラザに並びます。
本学で所蔵していないことをOPACで確認のうえ、お申し込みください。
本学で所蔵していないことをOPACで確認のうえ、お申し込みください。
本体価格が5万円以上の資料、継続購入が必要な資料、視聴覚資料は指導教授の推薦が必要となります。 なお、視聴覚資料の申し込みは学部生に限ります。
資料が利用できる状態になり次第、申込者に連絡し、本館1階貸出・返却カウンターで原則として1週間取り置きます。
*絶版・品切れ等によりご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
*資料の用意には和書が1ヶ月程度、洋書が2~3ヶ月程度かかりますが、資料によっては期間が前後します。なるべく余裕をもってお申し込みください。 申し込みできる方
- 学部生
- 学部研究生
- 学部科目等履修生
*練馬区特別履修生は除く
購入できない資料
- 本学で既に所蔵している資料
- 高額な資料(本体価格10万円以上)
- 安価な資料(本体価格1,000円以下)
- 趣味の本
- ベストセラーなどの小説類
- マンガ
- 語学テキスト
- 各学部に関連のない、高度に専門的な資料
- 文庫(本体価格1,000円以上で文庫のみ出版されているものを除く)
- 写真集
- エッセイ
- ハウ・ツーもの
- その他大学図書館の蔵書として相応しくない資料
申し込み方法
レファレンスカウンターでの申し込み
学生購入希望図書申込書に必要事項を記入して、お申し込みください。
申込書は本館1階レファレンスカウンターにあります。
レファレンスカウンターの受付時間外は、1階検索用パソコン脇にある「学生購入希望図書受付箱」に投函してください。翌開館日に受付処理を行います。
申込書は本館1階レファレンスカウンターにあります。
レファレンスカウンターの受付時間外は、1階検索用パソコン脇にある「学生購入希望図書受付箱」に投函してください。翌開館日に受付処理を行います。
メールでの申し込み
※大学で発行されているメールアドレスから以下のメールを送信してください
(1) 宛先
武蔵大学図書館
(2) 件名(必須)
【学生購入希望図書の申し込み】
(3)本文
● 学籍番号(必須)
● 氏名(必須)
● メールアドレス(必須)※1
● 日中に連絡が取れる電話番号
● 申し込みの理由(例: 卒論のため、授業で必要なためなど)
● この本について、どこで知ったか?
● 購入を希望する本の情報(必須)
(a) 書名
(b) 著編者名
(c) 出版者
(d) 出版年
(e) ISBN
(f) 価格