トップ> 資料を探す> データベースリンク集>辞書で調べる
データベース名 | 言語 | 同時 アクセス数 | アクセス 方法 | 説明 | |
1 | Japan Knowledge Lib | 日本語 | 4 | 学内 学認 プロキシ | 約50種類の辞典・事典・叢書・雑誌などを検索できるデータベース。日本大百科全書、世界大百科事典、日本国語大辞典、国史大辞典、新編国歌大観、東洋文庫、江戸名所図会、週刊エコノミスト、会社四季報などを横断検索し、全文を見ることができる。 2019年4月から「新編国歌大観」も利用できるようになりました。 学認を利用したリモートアクセスについて ※学園構成員以外の利用不可 |
2 | Oxford English Dictionary Online (OED Online) | 外国語 | 無制限 | 学内 | オックスフォード英語大辞典オンライン版は、1989年出版のOED第2版のテキストをそのまま収録し、さらに最新情報も追加・アップデートされるオンライン・レファレンス。 ※学園構成員以外の利用不可 |
3 | 小学館コーパスネットワーク British National Corpus(BNC) Online | 外国語 | 1 | 学内 | 書きことば、話し言葉あわせて1億語からなる、大規模なイギリス英語コーパス。 ※大学構成員以外の利用不可 |
4 | 小学館コーパスネットワーク Wordbanks Online | 外国語 | 1 | 学内 | HarperCollins社が構築している大規模コーパス Bank of English (BOE)のうち、1974年から2009年までに収録もしくは公表された、書籍(英、米)、新聞(英、米、豪、南アフリカ)、雑誌(英)、話し言葉(英、米、カナダ)、放送原稿(英、米、カナダ)など19のサブコーパスに分類された約1億語が検索対象。このうち話し言葉は、放送原稿と自由会話の総計で約2,080万語(約20%)の規模となっている。 ※大学構成員以外の利用不可 |
5 | Wikipedia | 日本語 | 無制限 | Free | ユーザーが自由に編集できる無料のオンライン百科事典。 |
6 | 翻訳のためのインターネットリソース | 日本語 | 無制限 | Free | 翻訳者、実務者、学習者、研究者の便宜に適う情報を収集・集約して提供している。 |
7 | weblio | 日本語 | 無制限 | Free | 複数の辞書や用語集を一度に検索し、一度に表示する、統合型オンライン辞書サービス。 |
8 | OneLook | 外国語 | 無制限 | Free | 複数のWeb版辞書。 |
Free | インターネットにつながっているパソコン等であれば、学内学外問わず利用できます。 |
学内 | 学内のみ利用可能なデータベースです。 他のアクセス方法が併記されているデータベースは、記載されているアクセス方法でアクセスすることにより、学外からも利用できます。 |
プロキシ | 学内のみ利用可能なデータベースですが、以下の利用対象者は、データベースを自宅等学外から利用することもできます。 利用対象者:学部生、院生、本学園専任教職員 接続方法はこちらをご覧ください。 *接続方法の説明はセキュリティのため学内のみ読むことができます。 接続方法について、不明な点がございましたら、9号館1階ヘルプデスクまでお願いいたします。 |
学認 | 正式名称を「学術認証フェデレーション(愛称:GakuNin)」といい、学術e-リソースを利用する大学と学術e-リソースを提供する機関・出版社等から構成された連合体のことです。 Musashi-IDを使って学認によるログインを行うと、学外からでもデータベースを利用することができます。 利用に関する詳細はこちらをご覧ください。 |