NEWS

2024.01.26
- 研究会
- 総合研究機構
イベント
2/14(水)武蔵大学 AIの社会浸透研究会 第2回公開セミナーを開催します
2/14(水)武蔵大学 AIの社会浸透研究会 第2回公開セミナーを開催します
日時:2月14日 水曜日 17:00ー18:15
場所:オンライン(Zoom開催)
参加費:無料
企業がデジタル技術を活用して、業務プロセスを改善していくだけでなく、製品やサービス、ビジネスモデルそのものを変革するとともに、組織、企業文化、風土をも改革し、競争上の優位性を確立することとして、Digital Transformation(DX)と呼ばれる概念が提唱され、世界中で推進されています。機械学習を用いたAIシステムはデジタル技術の重要な1つであり、AIの社会実装はDX推進の中で大きな役割を担うと考えられます。AIの社会浸透研究会ではAIの社会実装が大きく関係するDXに焦点をあて、デジタル技術の活用や企業の変革に興味のある方に向けた第2回公開セミナーを企画しました。日本におけるDXの第一人者である山本修一郎先生に、実務家向け講演をいただきます。参加される方は以下のサイトよりお申し込みください。
https://musashi-sigspai.connpass.com/event/307444/
プログラム
プログラム
16:45- Zoom会議のオープン
17:00 挨拶 竹内 広宜(武蔵大学 AIの社会浸透研究会代表)
17:00-18:00 講演 山本 修一郎 (名古屋国際工科専門職大学)
18:00-18:15 聴講者からの質問も含めた対談 山本修一郎・竹内広宜
講演: DX進化論(山本修一郎/名古屋国際工科専門職大学)
概要
事業継続のために、企業が取るべき環境変化への対応策やDX人材育成のポイントについて解説するとともに、常に変わり続けるための組織風土のあり方と,課題について紹介する。