学生研究奨励論文 応募要領

学生研究奨励論文応募要領(抜粋)

武蔵大学経済学会

1.論文のテーマ

 経済・経営・金融のいずれかの領域に関するもの
  ※他の懸賞(奨励)論文募集に応募していない未発表のものに限ります
  ※この制度に以前応募した方は、同一のテーマで重ねて応募することはできません

2.応募資格

  1. 本学経済学部所属の学生であること
  2. 著作権に関する注意点を理解し、遵守していること

3.提出締切  

3Sを参照のこと

4.提出先 

研究支援課(12月に3Sに掲示される応募要領記載のGoogleフォームで提出)

5.提出物

  1. 論文(A4サイズ)
    • Microsoft Word等の文書作成ソフトを用いて、20,000字以内で作成(数式、図表、参考文献一覧は字数に含めない)
    • ・本文に要旨は含めないこと
    • ・本文にはページ番号を付すこと
    • ・A4サイズでPDF化すること
    • ・論文のタイトル、執筆者全員の氏名、学科、学年、および代表者の所属ゼミ名を記載した表紙を付すこと
    • ・論文の最後部には、引用・参考文献一覧を付すこと
  2. 論文の要旨(A4サイズ)
    • Microsoft Word等の文書作成ソフトを用いて、1,000字以内で作成
    • ・A4サイズでPDF化すること
    • ・要旨の冒頭に、論文のタイトル、執筆者全員の氏名、学科、学年、および代表者の所属ゼミ名を記載すること
    • <英語論文を提出する場合の注意>
    • ・ 論文本文は5,000words以内、論文要旨は250words以内とすること
    • ・ 英語論文本文および要旨に加え、日本語での要旨(1,000字以内)を提出すること
    • ・ 上記以外はすべて日本語論文の要件と共通
  3. 著作権等に関する誓約書
    • 所定の提出用GoogleフォームのURLにアクセスして内容を熟読し、入力のうえ送信
※提出方法の詳細は、12月に3Sに掲示予定

6.執筆にあたっての注意事項

  • 本文中での注釈や引用・参考文献の表記方法については、小笠原喜康(2018)『最新版 大学生のためのレポート・論文術』講談社現代新書等を参照すること(同書は大学図書館にも所蔵あり)
  • 著作権に留意して執筆すること。剽窃は犯罪行為です。引用のルールが守られていない論文は、著作権の侵害に該当する可能性があり、審査対象外となります
  • 生成系AIの利用については、大学ウェブサイトに掲載された学長メッセージ(2023年5月9日)および、3Sに掲載された全学教務委員長メッセージ(2024年4月1日)を熟読すること

7.表彰

  1. 賞状
  2. 賞金(現金:1席10万円、2席5万円、3席3万円、佳作1万円)

8.入選発表

 3月上旬、事務担当者より代表者に連絡

9.その他

過去の優秀論文については、11号館4階のGSルームおよび8号館4階の研究支援課で閲覧可能(コピーは不可)
 
以上