NEWS

2025.07.22
- 研究会
- 総合研究機構
イベント
9/13(土)武蔵大学東西文化融合史研究会第12回例会「知と技術の交流と融合:アジア世界で起きたこと」を開催します
【開催日時】 2025年9月13日(土)16時00分~18時00分
【開催方法】 会場開催、オンライン併用(Zoom参加に係る技術的サポートはございません)。
ZoomのID等は開催日が近づきましたらメールでお知らせします。
【オンライン参加申込み締切】 2025年9月12日(金)※事前申込制
会場参加の場合、申込みは不要です。会場に直接、おいでください。
概要
近世の世界はグローバル化の急速な進展を特徴とします。航海者、征服者、宣教師たちが果たした役割はよく知られています。この時代にはそうした人たちによって東洋世界に西洋の文物が持ち込まれたのですが、その逆の流れも激しく生じていました。とくに中国の思想や芸術や制度は、同時代の西洋諸地域に重大な影響を及ぼしています。このたびの研究会では、イギリスにおける儒教(儒学)思想の受容と理解のあり方に焦点を絞ります。報告は英語で行われますが、一般の方々も理解できるようにファシリテーターが進行役をつとめ、日本語での説明を補いますので、ふるってご参加ください。
プログラム ※敬称略 ※報告は英語で行われます。コメントと質疑は日本語と英語です。
16時00分 |
開会の挨拶 研究会代表 踊 共二 氏 (武蔵大学教授)
ファシリテーターによる登壇者紹介 李 東宣 氏(東京都立大学准教授) |
---|---|
16時05分~16時55分 |
報告:Ross Moncrieff 氏 (オックスフォード大学歴史学部・オールソウルズカレッジフェロー)
“The reception of Confucianism in eighteenth-century Britain”(18世紀イギリスにおける儒教思想の受容) |
16時55分 |
休憩
|
17時10分 |
コメント 1: 新居 洋子 氏 (大東文化大学准教授)
“Some comments from the perspective of Confucianism in early modern East Asia”(近世東アジア儒学の視点から) |
17時25分 |
コメント 2: 上村 剛 氏 (関西学院大学准教授)
“The problem of reception in the Age of Enlightenment(s)”(啓蒙の時代における受容の問題) |
17時40分 |
質疑応答
|
18時00分 |
閉会の挨拶 次回の例会のご案内
|
【報告者・コメンテーター・ファシリテーターの最近の研究】
Ross Moncrieff氏(オックスフォード大学オールソウルズカレッジ)
‘British understandings of Manchu-Chinese relations in Qing China and Sino-British diplomacy, c. 1792-1842’, English Historical Review (forthcoming)
“Commendably industrious” or “very good friends” of the Devil?: How attitudes towards the Jesuits shaped understandings of China in early modern England’, Journal of Early Modern History 27 (2023): 397-417.
新居洋子氏
「自国の音楽史を談じる——中国知識人の「中国音楽」観の変化」(西田紘子・仲辻真帆編『近代日本と西洋音楽理論——グローバルな理論史に向けて』音楽之友社、2025年)
『イエズス会士と普遍の帝国—在華宣教師による文明の翻訳—』(名古屋大学出版会、2017年)
上村剛氏
『アメリカ革命ー独立戦争から憲法制定、民主主義の拡大まで』(中央公論新社、2024年)
『権力分立論の誕生: ブリテン帝国の『法の精神』受容 』(岩波書店、2021年)
李 東宣氏
‘The Significance of the 1650s in English Religious History: Religion and Morality during the Interregnum’, The East Asian Journal of British History 9 (2025), 113-120.
‘The Readmission of the Jews and the Power of the Civil Magistrate: Thomas Barlow on the Jews and Natural Law, 1655-56’,The Seventeenth Century 38 (2023), 575-596.
お申込み・お問合せ
研究会メンバー・学内関係者は事前申し込み不要です。学外の方でオンライン参加希望者は事前申込みをお願いします。下記フォームにご入力のうえ、「送信」ボタンを押してください。
お申込み〆切:9月12日(金)
【担 当】小林紫乃(本学総合研究機構リサーチアシスタント)
【事務局】武蔵大学運営部研究支援課