NEWS

2023.02.09
- 研究会
- 総合研究機構
イベント
3/27(月)武蔵大学東西文化融合史研究会第3回例会「近世ヨーロッパの日本人像:描かれたアジア人」を開催します
【開催日時】2023年3月27日(金)16時00分~18時00分
【開催方法】Zoomによるオンライン配信 (Zoom参加に係る技術的サポートはございません。)
ZoomのID等は開催日が近づきましたらメールでお知らせします
【申込締切】3月24日(金)※事前申込制
【開催方法】Zoomによるオンライン配信 (Zoom参加に係る技術的サポートはございません。)
ZoomのID等は開催日が近づきましたらメールでお知らせします
【申込締切】3月24日(金)※事前申込制
概要
今回のテーマは「近世ヨーロッパの日本人像:描かれたアジア人」です。天正遣欧使節のイタリア訪問(1582~90年)はヨーロッパ人に鮮烈な印象を残しましたが、その後日本は長い鎖国の時代に入ります。この時期、ヨーロッパ人は日本人についてどのようなイメージを抱いていたのでしょう。他のアジア人との区別はあったのでしょうか。報告者とコメンテーターが当時の図像史料(美術作品等)や文献をもとに考察します。ふるってご参加ください。
プログラム
16時00分~16時10分 |
開会の挨拶 研究会代表 踊共二(武蔵大学教授)※敬称略
|
---|---|
16時10分~17時00分 |
報告 小林紫乃(武蔵大学専門研究員)「近世イタリア絵画に描かれた日本人」
|
17時00分~17時50分 |
コメントと討論 伊川健二(早稲田大学教授)
|
17時50分~18時00分 |
質疑応答
|
18時00分 |
閉会の挨拶 来年度の活動に関する説明
|
報告者のおもな論文等
小林紫乃 研究員「仮面の社会史:18世紀ヴェネツィアの視覚史料」『武蔵文化論叢』第20号(2020年)所収
伊川健二 教授『世界史のなかの天正遣欧使節』(吉川弘文館、2017年)
お申込み・お問合せ
【お申込み・お問合せ】
研究会メンバー・学内関係者以外は事前申込みをお願いします。下記フォームにご入力のうえ、「送信」ボタンを押してください。
お申込み〆切:3月24日(金)
【担 当】小林紫乃(本学総合研究機構リサーチアシスタント)
【担 当】小林紫乃(本学総合研究機構リサーチアシスタント)
【事務局】武蔵大学運営部研究支援課
個人情報の取扱いについては、プライバシーポリシーをお読みください。
個人情報の取扱いについては、プライバシーポリシーをお読みください。