学部横断ゼミブログ

2023.03.15

2022年度秋学期㈱ウチダシステムズ担当チームが作成したロゴマークが本採用されました

ブログ投稿者:学部横断型課題解決プロジェクト運営チーム 伊藤 普子

採用されたロゴマーク(写真は㈱ウチダシステムズ担当チーム制作『CSR報告書』の表紙とロゴマークの説明ページ)
2022年度秋学期㈱ウチダシステムズ担当チームが考案したロゴマークが、本採用されました。今後、㈱ウチダシステムズの社内外で使用される資料などに、使用されるということです。

学生たちは、約3か月間にわたって㈱ウチダシステムズについて研究・分析した結果をもとに、『CSR報告書』を作成し、最終報告会(2022年12月10日開催)で発表しました。学生たちが制作した『CSR報告書』の表紙デザインにも、このロゴマークを使用しています。

㈱ウチダシステムズ担当チームの話し合いの様子
■ロゴマークを考案した、㈱ウチダシステムズ担当チームの松下 航大さん(経営学科1年)に、代表して感想を伺いました
:ロゴマークを採用されていかがですか。
まず純粋に嬉しかったです。このロゴマークは私たちの㈱ウチダシステムズに対するイメージを表現したものなので、全く担当企業に対して無知な状況から約3カ月間メンバーと一緒にさまざまな側面から企業について分析した結果、出来上がった成果物の一つです。それが実際に使っていただけると伺った時は、その成果が実った実感を得ることができました。

:ロゴマークには、どのような想いを込めましたか?
このロゴマークには私たちの㈱ウチダシステムズに対するイメージを意味付けられるようなデザインにしました。そのイメージを作り上げるまでには、各学部の持つ知見で分析を深め、議論を何度も重ね、その後も一つの言葉に対して何個も候補をあげ多数決を取るなど、浮かび上がってきたイメージを言語化するには、多くの時間がかかりました。
結果として、私たちは㈱ウチダシステムズを、「実直」や「向き合う」というキーワードで表現することになり、ロゴマークにもその要素を取り入れています。
ロゴマークの9色にはそれぞれ「信頼」「親切」「行動力」「一途」「向上心」「責任感」「誠実」「持続力」「調和」というウチダシステムズらしさを表す言葉の意味を持たせ、9個の丸みを帯びた正方形で「他者に寄り添い、向き合う温かさ」を、正方形を整列させることで「実直さ」を表現しています。

最終報告会での発表の様子
:この授業では「答えのない課題」に挑み、一から考え出す経験をしました。この経験から学んだことは何ですか?
「答えのない課題」に対して、答えありきで物事を考えることの危険性を身にしみて感じました。学部横断ゼミでは、最初、学部ごとで活動(フェーズ1)を行います。私たち経済学部では、「企業分析」をするときに、メンバー同士である程度結論を定めてから必要な情報を集めていました。しかし、先生からのフィードバックで、プロセスの誤りを指摘いただき、それまで調査した情報を結論を定めない状態から再分析した結果、自分たちの中でも納得のいく答えを得ることができました。道筋を立て必要な情報を集めることも時には大切ですが、答えの分かっていないことに対して結論ありきで調べることは、言わば自分たちの第一印象を最もらしく説明しているだけで、「分析」をしているとは全く言えず、内容としても不十分なことに気づいたのです。この経験から、「答えのない問い」に対しては、まずはさまざま視点から情報収集をしてから分析し、結論をまとめていくことが必要なのだと学ぶことができました。
 
:本授業は、チーム活動・産学連携・学部横断型などいくつか特徴がありますが、振り返ってみてどの点が一番良かったですか?
一番は「学部横断型」であることだと思います。今回の授業では、合意形成に最も苦労しました。「学部横断型」では、考え方やこれまでの経験、持ちうる知識が大きく異なるメンバー同士で一つの課題に対して取り組むため、進めていく中で全員の目線と目指すべき方針を合わせることが本当に難しかったです。しかし、難しい中でも話し合いをして少しずつでも認識のズレを解消したことで、今回チームで制作した報告書のような量も質も高いものが完成できたのだと思います。そのため、今回の授業では、「合意形成を取ることの難しさ」を痛感するきっかけにもなりましたが、それとともに、「チーム活動において起こる認識差は、試行錯誤をしながら地道に乗り越えていくことが大切なのである」ということも感じることができました。

最終報告会で企業担当者からの講評を聞く㈱ウチダシステムズ担当チームのメンバーたち
本授業では、下記の3つを学習目的としています。
1.社会人基礎力の育成
2.正確な自己評価能力の育成
3.社会的責任を果たすことの意義と難しさを理解する

また、本学の<ディプロマポリシー>に対応した育成する能力のうち、「主体的に学ぶ力」「批判的に学ぶ力」「他者と協働する力」「学びを社会のなかで活用する力」を身に付けることを目的としています。

今後も、自分の可能性に挑戦する場として、多くの学生たちに「学部横断型ゼミナール・プロジェクト(授業名:授業「学部横断型課題解決プロジェクト」)」に挑戦してほしいと思います。

【在校生へのお知らせ】2023年度秋学期履修生追加募集とガイダンス開催について

授業「学部横断型課題解決プロジェクト」では、2023年度秋学期履修生を追加募集を行います。希望者は下記日時のガイダンスに参加してください。
詳しくは、3月20日以降に学生ポータルサイト 3Sの掲示板でご確認ください。

【ガイダンス開催日】 4月5日(水) 12時10分~ 1101教室(1号館1階)
【履修申し込み期間】 3月22日(水)~4月17日(月)まで

*対象学部・学年:全学部・全学年