【研究者コース】・【高度職業人コース キャリア別プログラム】次の各号のいずれかに該当する者、又は2021年3月31日までに該当する見込みの者
- 大学を卒業した者
- 大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を日本国内において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者
- 日本国内において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者
- 外国の大学その他の外国の学校において、修業年限が3年以上の課程を修了することにより、学士の学位に相当する学位を授与された者
- 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者
- 文部科学大臣の指定した者
- 本研究科において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳に達した者
※出願資格9に該当し、個別の入学資格審査を希望する者は、必要書類をそろえて、入学資格審査の申請を行ってください。
【必要書類】入学志願票(A票)、志望理由書、最終出身学校の卒業証明書・成績証明書(外国の教育機関の場合、翻訳を付すこと)。
【申請期間】Ⅰ期入試 2020年7月6日(月)郵送必着/Ⅱ期入試 2021年1月8日(金)郵送必着
【送付先】〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1 武蔵大学入試課宛
【問合せ先】03-5984-3715(武蔵大学入試課)【高度職業人コース テーマ別研究プログラム】次の各号のいずれかに該当する者
- 出願時において、大学卒業後、企業、官公庁、教育・研究機関等において2年以上勤務している者又は実務経験を有する者
- 経済学研究科委員会が上記1に準ずる人物と認めた者
※ただし、外国において12年(日本において高等学校卒業までに相当する期間)以上の学校教育課程を修了した者は、以下のいずれかを取得している必要がある。 - 日本留学試験「日本語『読解』、『聴解・聴読解』の400点満点中240点以上(ただし、『記述』は50点満点中35点以上であること)」(2017年11月以降に実施された試験の成績に限る)
- 日本語能力試験(JLPT)レベルN1
- J.TEST実用日本語検定「A-Dレベル試験」準B級(700点)以上(2019年3月まで)、「A-Cレベル試験」準B級(700点)以上(2019年5月から)
次の各号のいずれかに該当する者、又は2021年3月31日までに該当する見込みの者
- 修士の学位又は専門職学位を有する者
- 外国において修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を日本国内において履修し、修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者
- 日本国内において、外国の大学院の課程を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了し、修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者
- 国際連合大学の課程を修了し、修士の学位に相当する学位を授与された者
- 外国の学校、上記4の指定を受けた教育施設又は国際連合大学の教育課程を履修し、大学院設置基準第16条の2に規定する試験及び審査に相当するものに合格し、修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認められた者
- 大学等を卒業し、大学、研究所等において2年以上研究に従事した者で、本研究科において、修士の学位を有する者と同等の学力があると認めた者
- 本研究科において、個別の入学資格審査により、修士の学位又は専門職学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者で、24歳に達した者
※出願資格8に該当し、個別の入学資格審査を希望する者は、必要書類をそろえて、入学資格審査の申請を行ってください。
【必要書類】入学志願票(A票)、志望理由書、最終出身学校の卒業(修了)証明書・成績証明書(外国の教育機関の場合、翻訳を付すこと)、研究論文や実務経験の実績等
【申請期間】2021年1月8日(金)郵送必着
【送付先】〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1 武蔵大学入試課宛
【問合せ先】03-5984-3715(武蔵大学入試課)