【本校生徒用】2月27日(土)までの来館利用について(予約制)(1月19日更新)
主な変更点
<1月19日更新>
● 2月末までの予定が決定したため、開館スケジュールを追加しました。
● 利用方法に変更はありません。
<参考: 11月2日からの主な変更点>
● 図書の貸出・返却のための入館は、予約なしでも認めます。
予約なしで入館した場合は、閲覧席は使用できません。30分以内に退館してください。
館内混雑時は、入館までしばらくお待ちいただくことがあります。
利用対象者
本校の身分証明書(以下、「生徒証」)を発行されている方
開館日・開館時間
大学図書館の開館日・開館時間は以下のとおりですが、高校中学の下校時刻の範囲内でご利用ください。
また、休校日の利用についても、高校中学のルールに従ってください。
開館日・開館時間
開館 9:00~21:00
午前の部 | 9時~13時 |
午後の部 | 13時~17時 |
夜間の部 | 17時~21時 |
開館 9:00~18:00
開館 9:00~20:00
本館(2021年 1月)月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| | | | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
洋書プラザ(2021年1月)月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| | | | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本館(2021年2月)月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
洋書プラザ(2021年2月)月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
利用方法
<本の貸出・返却手続きのみ>(10月29日追加)● 11月2日(月)以降は予約不要です。
● 予約なしで入館した場合は、
閲覧席は使用できません。30分以内に退館してください。
● 館内混雑時は、入館までしばらくお待ちいただくことがあります。
<閲覧席を使用する場合や、30分以上の利用を希望する場合>本館、洋書プラザとも、申し込み締切日までに大学図書館への連絡が必要です。⇒
予約手続きの流れ申し込みの際、
● 来館希望日
● ご希望の時間帯
● 洋書プラザ利用の有無
をご連絡ください。
入館は1日につき
1つの時間帯のみ可能です。
また、
事前に複数日の申し込みはできません。入館した後、改めて次の申し込みをしてください。
<申し込み締め切り日>
来館希望日 | 申し込み締切日 |
月曜日 | 前の週の金曜日 |
火曜日 | 前の週の土曜日 |
水曜日 | 月曜日 |
木曜日 | 火曜日 |
金曜日 | 水曜日 |
土曜日 | 木曜日 |
※
各時間帯の定員は70名です。
※ 予約した時間帯の範囲内であれば、滞在時間の制限はありません。
必要書類
生徒証
※2019年度まで使用していた「図書館利用カード」では利用できません。
利用可能なサービス
1. 資料の閲覧・貸出・返却・複写
● 利用希望資料を事前にご連絡いただく必要はありません。
(ただし、貴重・特別図書など特別な手続きを要する資料を除く。)
● 洋書プラザは月曜日~金曜日の10時~15時のみ開館します。
来館予約時に、洋書プラザ利用の有無を明記してください。
● 洋書プラザ閉館時に洋書プラザ配架資料の利用を希望される場合は、スタッフが出納します。
本館1階貸出・返却カウンターにお申し込みください(出納受付は閉館1時間前まで)。
来館予約時に出納希望資料をご連絡いただければ、事前に用意しておきます。
● 3月に館内のコピー機が新しくなり、従来のコピーカードは使用できなくなりました。
コピーをしたい方は現金(小銭)をご用意いただくか、新しいカードを生協でご購入ください。
旧カードの精算については、生協にお問い合わせください。
2. データベースの利用
3. 閲覧席の利用
● 利用者間の距離を確保するため、一部利用できない席(個人ブース、ディスカッションスペースなど)があります。
4. PCの利用
● OPACは利用可能ですが、館内滞在時間が限られているため、利用したい資料はあらかじめOPACで請求記号、配置場所などを確認してくることをおすすめします。
利用できないサービス
大学体育、大学自然科学に配架されている資料の利用
予約手続きの流れ
1. 【利用者】
申込締切日までに以下の情報を大学図書館(lbs@sec.musashi.ac.jp)宛にメールで連絡してください。※メールアドレスの「lbs」は「エルビーエス」
メールの件名には「来館希望」と明記してください。
各時間帯70名の定員制のため、定員を超えた場合は締め切り日前であっても入館できないことがあります。
<申し込み締め切り日>
来館希望日 | 申し込み締切日 |
月曜日 | 前の週の金曜日 |
火曜日 | 前の週の土曜日 |
水曜日 | 月曜日 |
木曜日 | 火曜日 |
金曜日 | 水曜日 |
土曜日 | 木曜日 |
(1) 来館希望日および希望時間帯必ず連絡した来館希望日・時間帯に来館してください。
(2) 学年・クラス・番号
(3) 氏名
(4) メールアドレス受信拒否設定などにより上記メールアドレスで連絡が取れなかった場合、高中事務室や組主任の先生を通して連絡をすることがあります。
(5) 洋書プラザへの入館希望の有無※ (1)で記載した希望日・希望時間帯に対応する洋書プラザ開館時間帯での利用となります。
例: 午前の部: 10時~13時、 午後の部: 13時~15時、 夜間の部: 入館不可
(6) 【任意】利用したい洋書プラザ配架資料の情報(事前に本館に出納依頼をしておきたい場合のみ)
○ 配置場所
○ 請求記号
○ 資料ID
○ タイトル
○ 巻号(巻号がある場合) など2. 【大学図書館】以下の作業を行う
(1) 希望日時での利用可否を連絡(上記で記載のアドレスに連絡)
(2) 洋書プラザの資料について事前に利用希望があった場合は、利用予定の資料を準備
3. 【利用者】(1)
以下に該当する項目がないか、確認してください(該当する項目がある場合は、利用不可)
○ 新型コロナウイルスに感染した疑いがある(発熱、咳、倦怠感などがあり体調がすぐれない等)
○ 同居者に、新型コロナウイルスに感染もしくは感染が疑われる方がいる
○ 新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した
(2) 事前に来館申請した日時に来館する。
○ 入構:
高中の休校日に来館する場合は、守衛所で大学図書館に来館予約済みであることを伝えてください。
○ 入館:
マスクを着用のうえ、
大学図書館本館1階入口で学年、クラス、氏名、来館予約済みである旨を伝えてください。
入口で検温をさせていただきますので、ご協力ください。
検温後、生徒証を入館ゲートにかざして入館してください。
必ず生徒証をお持ちください。忘れると入館できません。
(3) 利用
○ 予約した時間帯の範囲内であれば、滞在時間の制限はありません。
※ 事前に連絡した日時に来館できなくなった場合は、その旨を大学図書館にご連絡ください。
TEL: 03-5984-3720 e-mail: lbs@sec.musashi.ac.jp
注意事項
1. 以下に該当する方は、入館をご遠慮ください
● 新型コロナウイルスに感染した疑いがある(発熱、咳、倦怠感などがあり体調がすぐれない等)
● 同居者に、新型コロナウイルスに感染もしくは感染が疑われる方がいる
● 新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した
2. 入館の際には必ずマスクを着用し、手の消毒をしてください
3. パソコン使用の前後には必ず手の消毒をしてください
4. 咳エチケットにご協力ください
5. 館内での利用者同士の会話はお控えください
6. 図書や雑誌の納品が一部遅れております
7. 一度利用された資料は、感染予防のため2日間別置します。そのため、OPAC上では書架にあることになっている資料でも利用できないことがあります
8. 今後の状況の変化によっては、予告なく対応が変更となることがあります
9. 以上のことにつき、あらかじめご了承ください