自然科学・身体運動科学分野活動ブログ

2021.09.08

  • 武蔵One Point自然観察

オナガ (Now武蔵の自然 No-48)

ブログ投稿者:基礎教育センター 教授 丸橋珠樹

オナガは文字通り尾長です。「ギューイギュイギュイ」「ゲー、ギー」と大声が鳴きますが、これは警戒音声です。武蔵でも時折見かけ、この二つの特徴ですぐわかるでしょう。この声を聴いたら樹上に目をあげてみてください。
写真01:撮影日時 : 2021:05:04 08:46:40
連休の間、学内の自然を見て回っていると、濯ぎ川沿い図書館前の木で採食していました。撮影して拡大してみると、虫食いの葉っぱから何かを食べてたりしていました。
  • 写真02:虫食いの葉で採食中のオナガ。撮影日時 : 2021:05:04 08:26:01
  • 写真03:虫食いの葉で採食中のオナガ。撮影日時 : 2021:05:04 08:26:02
 すぐそばのエゴノキでは蜂たちが盛んに花蜜を吸い、花粉を集めていました。しかし、オナガの餌となったのもいました。
  • 写真04:満開のエゴノキで採食中のクマバチ。撮影日時 : 2021:05:04 15:34:07
  • 写真05:分かりにくいですが嘴先に蜂が見えます。撮影日時 : 2021:05:04 08:21:33
分布には謎があって、ロシア東部と中国東部と日本に分布する個体群だけでなく、遠く離れたヨーロッパのイベリア半島の一部にもオナガが隔離分布しています。珍説として紹介されていたのは、南蛮貿易時代に日本からスペインに分布を広げたという説です。この説は否定され、近年の遺伝子研究では、二つの種とされるとのことです。日本でも分布が大きく変動していて、1980年代以降西日本では減少し、現在では分布していませんが、原因は不明とのことです。オナガの声を聞いたら、この話題も思い出してください。