先生ご本人からの申し込みをお願いします
セキュリティ設定やドメイン指定受信を設定している場合は、メールが正しく届かないことがあります。 lbs(エルビーエス)@sec.musashi.ac.jpおよびnoreply@musashi.ac.jpを受信できるようにメールを設定してください。 メールが届かなかった場合、3Sなど別の手段で連絡することがあります。
もう一度同じアドレスを入力してください。
対象学生の所属を選択してください
複数の学年を選択できます
学生数のみ(教員を除いた人数)を入力してください。 現時点で正確な人数が不明の場合は、「約○人」「最大○人」のように記載してください。
希望日時を選択してください。 ※できるだけ第3希望までご入力ください
曜日と時間帯を選択してください
希望コースを選択してください。 ※不要なメニューは省略して実施することができます。申し込み時にお知らせください。資料の変更およびデータベースの説明時間の調整は行いません。 ※全コース共通で各種図書館サービス(学生購入希望図書制度、レファレンスサービス、図書館活用ガイダンスなど)について、口頭で簡単な説明を行います。ガイダンスの進行状況によっては、口頭説明を省略することがあります。あらかじめご了承ください。 ※ざっさくプラスは同時アクセス数の契約条件の関係で、実習ができない時期があります。 ※A・Eコースは、ご希望の見学場所(「書庫」または「洋書プラザ」)を選択してください。 ※「新聞の探し方」を含むコースの場合は、実習を希望する新聞データベースを1つ選択してください。 ※同時アクセス数の契約条件の関係で、「朝日新聞クロスサーチ」で実習可能な期間は4月16日(水)~7月14日(月)に限ります。 ※同時アクセス数の契約条件の関係で、「ヨミダス」で実習可能な期間は4月16日(水)~6月20日(金)に限ります。 ※「毎索」は同時アクセス数が少ないため、検索実習はできません。 ※Hコースは外部講師を手配します。
不要なメニューは省略して実施することができます。資料の変更およびデータベースの説明時間の調整は行いません。
検索実習で使用するキーワードについて、ご要望がありましたらご記入ください。