2012年度の活動報告

武蔵大学経済学部経営学科 高橋徳行

1 2012年度の活動実績の概略

今年度は、大きく分けて3つの活動を行った。

第1は現地調査、第2はコミュニティビジネスの担い手を地元で育成するための試みであるコミュニティビジネス講座の開催、第3は早稲田大学と連携して実施した講演会である。

現地調査に関しては、今年度(2011年度)は、現地ヒアリングを3か所(秋田県横手市、鹿児島県奄美市、長野県南木曽町)を行った。講座に関しては、練馬区と共催で実施しているコミュニティビジネス講座関連の講演会・講習会・発表会等を合計6回行った。その他、新しい試みとして、研究講座を5回実施し、すでにコミュニティビジネスを実施している人たちの連携の場を設けた。練馬区と協働しての講座は、この研究講座を含めると合計11回実施したことになる。

第3は、アントレプレナー教育で全米No1のバブソン大学のドナ・ケリー准教授を招いての講演会を早稲田大学のアントレプレヌール研究会と協働して実施した。

表1 現地調査の概要

日程

テーマ等

主な内容

2012
6月1日~2日

現地調査
秋田県秋田市、横手市
地域活性化

行政関係者等を中心に秋田市と横手市におけるコミュニティビジネス活性化対策の現状と課題についてヒアリングを実施した。

2013
3月11日~16

現地調査
鹿児島県奄美市
地域活性化

スポーツアイランド構想やシマ博覧会について、スモールビジネスやコミュニティ活動が果たしている役割を中心に取材を行った。

2013
3月27日~31

現地調査
長野県南木曽町
地域活性化

コミュニティの結束力が、地域経済の持続的な発展につながっているケースとして、企業経営者や行政担当者にヒアリングを実施した。

コミュニティビジネス講座は、今年度で4年目となり、今年度の延べ参加者も300人近く(296名)となった。さらに、大学の施設内で行った講演会・講習会・発表会の他、中間発表から最終発表の間、個別相談の対応も行い、その結果、受講生の中から、実際にコミュニティビジネスを始める人も現れ始めている。

表2 コミュニティ講座の概要

 

開催日時

内容

場所
(いずれも武蔵大学)

第1回

平成24年8月23()
18
30分~2030

先進事例から学ぶコミュニティビジネス
ゲストスピーカー:西辻一真、小手川京子

8号館6階
8604
教室
62
名(参加人数、以下同じ)

第2回

平成24年8月30()
18
30分~2030

コミュニティビジネス事業計画作成
講師:永沢映

8号館6階
8604
教室
55

第3回

平成24年9月6日()
18
30分~2030

練馬区のコミュニティビジネス実践例
講師:うえきあやこ、小山田剛、田中崇裕

8号館6階
8604
教室
53

第4回

平成24年9月13日()
18
30分~2030

練馬区の地域課題・グループ討議(演習)
講師:永沢映

8号館6階
8601
86028604教室
48

第5回

平成24年9月27()
18
00分~2030

中間発表・相互アドバイス

8号館6
8604
教室
45

第6回

平成24年10月20()
13
00分~1800

最終発表

8号館7階
8702
教室
33

今年度からは、通常のコミュニティビジネス講座に加えて、コミュニティビジネス「研究」講座も5回実施した。一般の講座は、これから事業を始めようとする人たちに対して、心構えから始まって、ノウハウなどの指導が中心になるが、研究講座の方は、コミュニティビジネスをより深く学習したい人やすでにビジネスを始めている人を対象に、コミュニティビジネスを取り巻く環境や周辺のホットな話題を取り上げた。初年度ではあったが、定員を上回る申し込みがあり、参加人数も回を重ねるごとに大幅に低下することもなかった。

表3 コミュニティビジネス「研究」講座の概要

 

開催日時

内容

場所
(いずれも武蔵大学)

第1回

平成241025日(木)
18
30分~2030

コミュニティ・マネジメント(コミュニティのチカラを引き出す社会的企業のマネジメント)
ゲスト:広石 拓司氏(株式会社エンパブリック 代表取締役)

8号館7階
8701
教室
35
名(参加人数、以下同じ)

第2回

平成2411月1日()
18
30分~2030

公民連携(行政と民間の連携):社会的企業が活用できる制度と手法
ゲスト:藏田 幸三氏(一般財団法人 地方自治体公民連携研究財団 企画開発部長)

8号館7階
8701
教室
32

第3回

平成241115()
18
30分~2030

コミュニティビジネスとグローバル企業との効果的な連携」
ゲスト:町井 則夫氏(日本財団 経営支援グループ CSR企画推進チーム チームリーダー)

8号館7階
8701
教室
30

第4回

平成241129()
18
30分~2030

生活のなかから発見する社会問題とそのソリューション
ゲスト:吉岡 マコ氏(NPO法人マドレボニータ代表)

8号館7階
8701
教室
33

第5回

平成241215()
18
00分~2030

ソーシャルメディアをはじめとするITツールの活用~社会的企業の経営に役立つソーシャルメディアのアレコレ~
ゲスト:イケダ ハヤト氏(ブロガー。中間支援組織「テントセン」共同代表)

8号館7階
8701
教室
26

早稲田大学アントレプレヌール研究会と協働で行った講演会は、2013年1月24日(木)18時30分から20時20分にかけて早稲田大学14号館201教室で実施した。テーマは、Entrepreneurial Activities Beyond Bordersである。